がん薬物療法班

がん薬物療法班の研究内容をご紹介します

がん薬物療法班について

消化器内科では、すべての消化器がんの治療を行っています。従来の抗がん剤に加え、「免疫療法」や「がんゲノム医療」、京都初の陽子線治療センターや、「ハイパーサーミア」を駆使した、「個別化医療」、「がん集学的治療」を実践しています。

消化器内科では、食道がん・胃がん・大腸がん・肝臓がん・膵臓がん・胆道がんなどすべての消化器がんの治療を行っています。近年は、従来の抗がん剤に加え、「免疫療法」や「がんゲノム医療」の発展が著しく、当院でも個々の患者さんに適した治療法を選択する「個別化医療」に積極的に取り組んでいます。また、京都初の陽子線治療センターや、「ハイパーサーミア」も稼働しており、これら様々ながん治療法を駆使した「がん集学的治療」を実践しています。当科におけるがん薬物療法は、専門的ながん薬物療法の知識と技術を持った「がん薬物療法専門医(日本臨床腫瘍学会)」を中心としたカンファレンスで治療方針を検討し、個々の患者さんに適した治療法を選択しています。現在、当科では6名のがん薬物療法専門医(石川、森口、吉田、土井、片岡、森田)が研究室の垣根を越えて協力して診療にあたっており、関連病院にも卒業生の専門医が多く在籍しています。
さらに、手術や放射線治療が適応となる場合には、消化器内科医・消化器外科医・放射線科医・がん専門薬剤師・看護師など多職種が出席する「消化器キャンサーボード」において治療方針を検討し、その結果を患者さんに説明しています。

集学的治療が行える施設・装備

集学的治療が行える施設・装備

がん薬物療法においては、治療中の患者さんの「生活の質(QOL)」を維持するために、副作用対策(支持療法)をしっかり行うことも重要です。当院ではがん薬物療法の内容を全般的に管理しており、支持療法においてもガイドラインに沿った適切な対策が行われるようになっています。
研究・教育機関である大学附属病院としての特性から、新たな治療法開発のための臨床試験、治験も数多く行っています。それらの成果を国内外で発表し、日々の診療に還元するよう努めること、また、若手のがん薬物療法専門医を育成することも大学附属病院にある当科の重要な役割と考えます。

消化器内科学教室では
入局者を募集しています

当教室では入局者を随時募集しております。
見学や入局をご希望の方は、お電話、又はメールにて、お気軽にお問い合わせください。